「働くひと・組織・社会」が
健康になる好循環の実現へ
12月1日(水)-12月2日(木)オンライン開催
Thank you
本イベントのアーカイブ配信登録期間は終了しました。
当日配信およびアーカイブ配信を合わせて約2,800名の人事・経営者の方々にご視聴いただき、誠にありがとうございました。
来年(2022年)にも開催を計画しておりますので、最新情報は本ページにて随時発信いたします。
経済成長とともに、すべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい仕事(ディーセント・ワーク)を促進することは、SDGsの一つとして世界全体で喫緊の課題です。
日本では、少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少と経済成長の低迷という課題に直面する中、政府により「健康経営」や「働き方改革」が推進されてきています。
こうした環境下で訪れた新型コロナウイルスの災禍は、これまで当たり前と感じていたものを改めて問い直す貴重な機会を与えてくれました。
本カンファレンスは、「経済成長と一人ひとりの人権や環境保護」、「企業と従業員」といった相互の関係性を捉え直し、すべてのひとのウェルビーイングにつながる道筋を探る機会となることを目指します。
参加者アンケート結果からの抜粋
講演スケジュール
働くひとの健康データを経営・社会デザインに活かす

- SDGsと
健康経営 - 2015年に国連総会で採択されたSDGs。持続可能な経済成長と従業員の働きがいを両立させることが求められています。「SDGsと健康経営」会場では健康経営の観点から、働きがいのある人間らしい仕事(ディーセント・ワーク)を促進するために必要な注目トレンドを紹介します。
- 健康管理の
DX - 新型コロナウィルス感染症対策のため、テレワークなどのテクノロジー活用は急速に広がりました。一方でオフィスの存在意義、リモート環境でのコミュニケーションやメンタルヘルスなど、新たな課題も浮上しています。「健康管理のDX」会場では企業の健康管理の現状とDXが持つ可能性を探ります。
働くひとの健康は、こうやって
パラダイムシフトを迎えた

代表取締役 CEO
産業医・労働衛生コンサルタント
ロードマップで見るCarelyの今後の展望

取締役 COO
これからの健康づくりと健康経営

商務・サービスグループ
ヘルスケア産業課 総括補佐
本当にDXを進めていくために必要なマインドセット

代表取締役
10年後の企業価値を創る、Carelyの健康経営モデル

執行役員 CFO
HRテクノロジーを活用したエンゲージメント向上と健康経営

取締役副社長 COO
どこまで割り切る?
大規模組織の健康経営と
人事の変化点

経営企画 Senior General Manager
従業員に「寄り添う」時間を創出する、人事労務DXの必要性

執行役員 SmartHR 人事労務研究所 所長
健康経営と幸福経営
なぜ私たちは幸せに
働くべきなのか!?

システムデザイン・マネジメント研究科 教授
Carelyを支える技術 〜働くひとの健康をつくるためにテクノロジーのできること〜

CTO
健康経営を実現する働き方改革

- ポストコロナ時代の
働き方改革 - 日本企業では長時間労働が長年常態化していましたが、その結果として引き起こされるサービス残業や過労死が問題視され、国全体で働き方改革が推進されています。「ポストコロナ時代の働き方改革」会場では組織と従業員の関係性を見直し、互いがwin-winとなるビジョンとは何か、議論を深めます。
- 組織を活性化する
産業保健 - 事業という文脈では見逃されがちですが、産業保健体制を正しく構築することこそ、事業成長に不可欠な要素なのではないでしょうか。「組織を活性化する産業保健」会場では事例に基づき、厚労省、産業医、人事労務の視点を交えながら、産業保健体制構築に向けた課題と未来の姿を紐解きます。
多様な働き方のもと、チームワークよくすこやかに働くためには?

人事本部 人事労務部 すこやかチーム
ビジョンデザインルーム株式会社
代表取締役
SAHANA Retreat Clinic
表参道本院 院長
産業医
日清食品流 健康経営
〜"おせっかいな予防”から
"しちゃってた予防”へ~

健康経営推進室 室長
多様性との「対話」 〜女性社員の心と身体の健康を守る〜

東京家政学院大学
特別招聘 教授
健康診断業務を90%以上も効率化する Carelyの破壊力

取締役 CRO
ウィズコロナにおける個性を活かしたチームづくり

人事本部
常務執行役員CHO
人・組織・社会を活性化する産業保健

取締役執行役員CWO
専属産業医
ポストコロナ時代に広がる多様な働き方

ビジネスインサイダージャパン
前統括編集長
健康経営に価値を生むコラボヘルス

保険局保険課
課長補佐
Carelyのカスタマーサクセスが考える顧客の健康経営支援とは?

カスタマーサクセス部
カスタマーコミュニティプランナー
総務が変われば、産業保健も変わる~いま我々がすべきこと~

総務部長
コーポレートディレクター
講演概要
-
開催日時
2021年12月1日(水)〜12月2日(木)
※登壇者及びセッション内容、講演内容等はプログラムの内容により、変更になる可能性がございます。
-
参加方法
本イベントは、「EventHub」を使用して講演のオンライン配信を行います。お申し込み後に、ご招待及びログインページをメールにてご案内いたします。3営業日経ってもメールが届かない場合は事務局までお問い合わせください。
「EventHub」はPC・スマホからインストール不要でご利用いただけます。
※「@eventhub.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
-
主催
株式会社iCARE
-
本イベントに
関するお問い合わせCarely Sustainable Expo 2021 運営事務局
-
申し込み・当日視聴
について※申し込み〜当日視聴の流れについて、以下マニュアルに記載してあります。
ぜひご確認ください。
よくある質問
- 参加条件はありますか?
- 大変恐れ入りますが、本イベントは企業に所属する方を対象に行なっております。
学生、個人、同業者の方、法人への所属が確認できない方は、お断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。 - 参加費の支払いは必要ですか?
- 本イベントの参加費は無料です。
- 1つの申し込みは何人まで可能ですか?(複数の人数での視聴は可能でしょうか?)
- 1回のお申し込みにつき、1名様の受付となります。お手数ですが1名様ずつのご登録をお願いいたします。
- 登録(申し込み)完了メールが届きません
- 迷惑メールに振り分けられている可能性がありますのでご確認をお願いいたします。
受信が確認できない場合には事務局にて再送いたします。
お手数ですがメールにて事務局までお問い合わせください。 - キャンセル、申し込み内容の変更をしたいです
- 申し込み内容の変更はマイページより可能です。
キャンセルの際にご連絡いただく必要はございません。 - 登録したメールアドレスを変更したいです
- 申し訳ございません。メールアドレスの変更は承っておりません。
再度ご希望のメールアドレスにて事前登録をお願いいたします。 - 申込画面で希望の講演が見当たらない・A会場とB会場で申し込みしたいが、エラーが出る
- 以下マニュアルに詳細を記載していますので、ご確認ください。
登録・視聴マニュアル - 当日どこから視聴すればいいかわからない
- 以下マニュアルに詳細を記載していますので、ご確認ください。
登録・視聴マニュアル