CarelyさんぽスタッフMeetup #4 – 「防災の日」を前に考える 産業保健と防災・BCP –

9月1日は防災の日。
これまでも自然災害や労働災害、そして感染症など、企業が安全に事業を続けていくため、従業員が安全・健康に働いていくためにいくつも障壁を超えてきたと思います。
9月1日の防災の日を前に、改めて企業や労働者の健康支援を担う産業保健専門職が防災活動やBCP( Business Continuity Plan)策定・運用にどのように携わればよいか、今から準備できることはなにか、を考えることは重要ではないでしょうか。
そこで、災害産業保健を専門とする産業医の先生をお招きし、防災とBCPの違いや基本的な考え方などを解説していただきます。
一緒に、いまわたしたちができることを考えるきっかけにしてみませんか?
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
Carelyさんぽスタッフmeetup #4
- オープニング
- 登壇者自己紹介
- 産業保健と防災・BCP
- 参加者との質疑応答
- まとめ
講師・アドバイザー
-
産業医 労働衛生コンサルタント五十嵐 侑 先生
開催日
8月25日(木) 19:00〜20:00
担当:五十嵐先生
:空席あり
申し込み事項
- 定員
-
30名
代理でお申し込みをされる場合は、参加される方のお名前とメールアドレスをご登録いただきますようお願いいたします。 ※お申し込み多数の場合は増席いたします - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、「ご視聴URL」をお送りします。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。) - 注意事項
- 本イベントは、産業医や産業看護職など産業保健専門職向けのイベントです。
同業他社の方は、ご参加いただけませんのでご了承ください。