【年末年始特別企画】産業保健のイマと未来

産業保健専門職として知っておきたい、PHR活用など産業保健のトレンドや未来の姿に関する学会発表、そして「なぜ学会に参加するのか?」を一挙に学ぶ全5本・約3時間の動画を限定配信します。年末年始の振り返りにぜひご利用ください。
アンケートに回答いただくと、各講演資料をプレゼント。
今年の振り返りや来年の目標設定のガイドとして活用いただけます。
※2021年12月21日(火)18:00~2022年1月10日(月)23:59まで の限定公開です。
セミナー内容紹介
- 【第94回 日本産業衛生学会発表】PHR活用で見直される、データ管理の環境整備と産業保健スタッフのスキル
- 【日本産業看護学会 第10回学術集会発表】データを活用したこれからの産業保健の姿
- 【オンラインセミナー】特殊健診の現在と未来を考える
- 【さんぽラジオ】学会へ行こう!編
↓ 配信内容を一部公開 ↓



PHR活用で見直される、データ管理の環境整備と産業保健スタッフのスキル
- 健康管理システムは、データ活用にどのように役立つか
- 産業保健におけるPHR
- 健康経営や健康管理施策にデータを活用している企業事例
を、ご紹介します。


データを活用したこれからの産業保健の姿
- 産業保健がデータでどう変わるのか
- データ活用のメリット・デメリット
- データ活用のフレームワーク
- 活用事例
を、データ活用に不慣れだった産業看護職自ら解説します。

特殊健診の現在と未来を考える
健康管理のデジタル化が進む中、特殊健康診断の管理においても効率化の必要性が高まっています。
本セミナーは特殊健診の第一線で活躍する加部 勇先生をゲストにお迎えし、現在の課題とこれからの動きについて学びます。

さんぽラジオ『学会へ行こう!』編
産業保健専門職が、学会に参加する意義や学べることなどをざっくばらんに語ります。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
セミナーコンテンツ
- 【学会限定】PHR活用で見直される、データ管理の環境整備と産業保健スタッフのスキル
- 【学会限定】データを活用してたこれからの産業保健の姿
- 【ウェブセミナー】特殊健診の現在と未来を考える
- 【さんぽラジオ】学会へ行こう!編
開催日
1月10日(月) 18:00〜
担当:
:受付終了
申し込み事項
- 定員
-
200名
代理でお申し込みをされる場合は、参加される方のお名前とメールアドレスをご登録いただきますようお願いいたします。 満席の場合は、増席いたします。 - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申込み後、すぐに動画視聴ページのURLをメールにてお送りいたします。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
本セミナーは、【2021年12月21日(火)18:00〜2022年1月10日(月)23:59まで】の限定公開です。
公開期間中は、いつでも・何度でもご視聴いただけます。 - 注意事項
- 同業の方および弊社判断にてご参加をご遠慮をいただくことがございます。