製品情報
2022年4月27日 更新 / 2021年8月4日 公開

Carelyの「健康診断WEB予約」全国展開を開始。業界最安の料金プラン提供で人事・総務のDXサポートを加速。

Carelyの「健康診断WEB予約」全国展開を開始

健康管理システム「 Carely 」を開発・提供する株式会社iCARE(https://www.icare.jpn.com)は、都心部の企業向けに提供していた「健康診断WEB予約」機能の全国展開を開始いたします。

恒常的なテレワークへの移行が進む中、企業の健康診断に関連する業務は未だにアナログなまま取り残されています。特に医療機関への予約にあたっては電話・FAXでなければ受付されないために、フルリモート企業であっても、人事・総務といった健診担当者は出社せざるを得ないままです。

Carelyの新機能である「健康診断WEB予約」をすでに利用した企業では、予約業務のすべてをデジタル化することで、業務工数94%の削減と受診率の改善が達成されています。これまでは東京・大阪を拠点にする企業に限定して提供しておりましたが、このたび全国向けの展開を開始いたします。

健康診断業務が、人事・総務のテレワーク化と従業員満足を両立する鍵

2020年の感染症流行とテレワークへの移行といった労働環境の大きな変化により、企業における健康診断ではいくつもの問題が発生しています。従業員側の医療機関を避けたい気持ちから受診率が低下、医療機関側の混雑回避により受診予約が取りづらくなり、人事・総務側は紙やFAXを使わざるを得ない業務のため管理工数は膨らむばかりです。

また、従業員視点でも健康診断の予約は不満が集まります。受診日程がなかなか決まらないために業務スケジュールが立てづらい点や、受診しっぱなしでアフターフォローがない点は、従業員満足度が低下する要因です。

このような健康診断に関わる負担と不満は、担当者の問題にとどまらず経営上の課題として解決しなければなりません。Carelyの「健康診断WEB予約」機能はこの経営上の課題に対して、人事・総務のテレワーク化と従業員満足度の向上を両立する解決策です。

詳しいサービス内容については以下のWebサイトをご確認ください。
https://stg.carely.jp/hr/annual-health-checkup/

工数削減率
受診予約完了率ならびに従業員からの問い合わせ件数

「健康診断WEB予約」について

健康管理システム Carely の新機能である「健康診断WEB予約」機能は、紙やFAXから離れられなかった健康診断の予約業務をペーパレス化する唯一の方法です。健康診断の予約を通して従業員の満足度向上に寄与することにこだわっています。

<最短当日で確定する受診日>

Carelyの「健康診断WEB予約」は、人事・総務といった担当者が仲介することなく、従業員が指定の医療機関に予約申し込みできます。申し込んだ予約は最短当日で確定されるため、日程再調整が発生しづらく受診率の向上につながります。

<予約情報をマイページで確認>

Carelyの従業員マイページでは、健康診断の予約情報を確認できます。合わせて、受診日前のリマインドメール自動送信が設定できるため、従業員から人事への問合せ数を大幅に減らします。

・受診予定日時
・受診コース
・オプション検査項目
・医療機関情報
・実施に関わる注意事項

<過去の健康診断結果はスマホで持ち運べる>

健康診断を受けっぱなしで終わらせず、セルフケアのための気付きにするためのフォローアップが欠かせません。Carelyでは、企業内で紙保管されたままの健康診断結果を短期間(約1ヶ月)でデータ化し、従業員が自身のスマホから過去の結果を閲覧できる状態にします。

carely操作画面イメージ
操作画面イメージ

なお、「健康診断WEB予約」(正式名称:健康診断予約管理システム、健康診断管理方法及びプログラム)は株式会社iCAREが特許出願中です。(2021年7月現在)

新プランの提供開始 – 健康診断の予約サービスとして業界最安値に。

「健康診断WEB予約」は健康管理システムCarelyにて提供しております。全国展開にあたり、健康診断に関わる人事・総務のDXを支援する新プランを提供開始しました。

今回、新しく追加された「Carelyスターター」は、「健康診断WEB予約」のみを利用したい企業向けの新プランです。従業員一人あたりの利用料金は年間1,800円であり、これは健康診断の予約サービスとして業界最安値(※iCARE調べ)となります。

<新プラン開始の背景>

テレワークへの移行により健康診断業務のDXニーズが高まってきたことで、多くの企業から「メンタルヘルス対策は自社で行うので、健康診断の予約だけでもアウトソースしたい」「FAXや電話を使ったオペレーションを安価にデジタル化したい」という声をいただくことが増えてきました。

今回こうしたニーズに応えるために、これまでは高額なためにアウトソースできなかった小規模企業から、健康管理体制は整っているもののオペレーションのDXが遅れている大規模企業まで、企業規模・業界を問わず安価に健康診断WEB予約をご利用いただけるプランを新しく提供を開始しました。

加えて新プランでは、以下のオプションサービスを追加することで、必要な健康管理サービスを必要な分だけご利用いただける柔軟な料金体系になりました。

・紙の健康診断のデータ化(約1ヶ月での納品)
・医療機関への精算代行
・健康保険組合への補助申請
・リモート保健師による保健指導
・健康経営のためのデータ分析
・健康増進ソリューションの提案

新プランとオプションについて、詳しくは以下のWebサイトをご確認ください。
https://stg.carely.jp/price/

【株式会社iCAREについて】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとと組織の健康を創る」をビジョンに掲げ、複雑で煩雑な健康管理をシンプルでカジュアルに変えるクラウドサービス「Carely」の開発・運営を行っています。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社iCARE 広報担当 呉
TEL: 03-6416-1904
Mail:pr@icare.jpn.com

関連記事

執筆・監修

  • Carely編集部
    この記事を書いた人
    Carely編集部
    「働くひとの健康を世界中に創る」を存在意義(パーパス)に掲げ、日々企業の現場で従業員の健康を守る担当者向けに、実務ノウハウを伝える。Carely編集部の中の人はマーケティング部所属。