従業員50人からはじめる健康管理の法令遵守
2022年12月12日 更新 / 2019年12月18日 公開
ダウンロード
はこちらから
はこちらから
「労務管理は従業員50人を超えるとハンザツになる・・・」
と聞いたことはありませんか?
労務管理の中でもハンザツで複雑な業務である健康管理について、どこまで義務対応を徹底すれば法令遵守できるのかを解説しました。
<資料の目次>
・50人を超えると発生する義務
・衛生委員会の設置 – 上手に使うと人事の仕事がラクになる
・産業医の選任 – 5タイプの産業医を使い分けよう
・ストレスチェックの実施 – 本来の価値は集団分析にあり
・定期健康診断の結果報告書 – 事前準備で効率化できます
・健康労務の負荷を下げる、デジタル化のすすめ
Carleyを導入した企業では、人事労務の業務を75%効率化しながら健康管理のコンプライアンスが徹底されています。
健康診断の管理、過重労働対策、ストレスチェック、産業医面談など…これまでは複数のシステムやエクセルで管理していた健康管理業務がこのクラウドサービスひとつでカンタンになります。