【2月】あいけあ 産業保健しゃべり場/産業保健職同士で交流する1時間

【2月】あいけあ 産業保健しゃべり場/産業保健職同士で交流する1時間のアイキャッチ画像

仕事中に感じた嬉しいこと・モヤっとしたこと・あるある話などを、
他の産業看護職さんと共有したいな、でもわざわざ連絡するほどじゃないし……


そう思ったことはありませんか?
実はiCARE専門家チームも同じことを思っていました!
皆様からの熱いご要望を受け
この度「産業保健しゃべり場」をオープンいたします。


本座談会では、企業で働く保健師・看護師の方々を対象とし、
参加者同士やiCAREメディカルスタッフも交えて意見交換をしながら
悩みの解消や他企業で働く産業保健職の方との交流を目的とした
オンライン座談会です。

セミナー概要

プログラム

第1部
産業看護職 交流・座談会
  • トークテーマ「産業看護職あるある!〜2020年度のモヤモヤを昇華させましょう〜」
  • これって本当に保健師の仕事なのかな…
  • どうして人事の方とうまく連携が取れないんだろう…
  • 企業背景を知ることやビジネスサイドの知識を得ることって本当に大変
  • この悩みを同業者に聞いて欲しい、相談したい
  • どう解決しているか聞いてみたい。。。その思いをぜひお聞かせください


毎月200人以上の従業員対応・人事対応を行なっているリモート保健師も参加いたします。

講師・アドバイザー

  • 釋氏

    産業看護師
    釋氏

開催日

2月25日(木) 19:00〜20:00
担当:釋氏
:受付終了

申し込み事項

定員
10名(見学のみ,チャットのみの参加も歓迎です)
当日は途中参加や途中退席もOKです。 仕事で開始時間に間に合わないかも、という方も気軽にご参加ください。 対象者は、企業で働いている産業保健職(保健師・看護師)の方とさせていただきます。 見学希望、チャットのみ参加希望、座談会参加希望かを申し込みフォームにご記載ください。
参加費
無料
参加・視聴方法
本ページからお申し込みされた方へ、後日「参加URL」をメールで送付いたします。
当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要です。)
注意事項
より円滑な交流会とするため、出席を先着10名に絞らせていただきます。

本セミナーは、保健師/看護師など、産業保健職のみなさま向けのセミナーです。
同業の方および弊社判断にてご参加をご遠慮をいただくことがございます。

キャンセルをご希望の方は、申込時に送信されるメールにその旨ご連絡ください。
セミナーへの参加はこちらから

開催中のWEBセミナー

他社の健康管理ってどうやってるんだろう?
健康管理の法改正情報や企業事例について定期的に開催しています。