テレワークでの新入社員、健康管理での課題と解決策

新型コロナウイルス感染症の流行が収まらない中、テレワークのままでの健康管理の重要性は高まっています。中でも新入社員のメンタルヘルス不調は人事労務にとって大きな課題です。
本セミナーでは、テレワーク前後でのメンタルヘルスの変化を延べ20万人のデータから読み解き、新入社員の健康管理に必要な法的対応を解説します。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
テレワークの健康課題と、社員定着率
- テレワーク含むハイブリッド型の働き方における、労務管理の課題
- コロナ対応の不備は、新入社員の離職意向につながるのか
- 2020年新入社員に聞いた、テレワークで働く不満と本音とは
- 第2部
-
新入社員ならではの、健康課題を解決する6つの方法
- 人事・労務管理として実施する2つの健康チェック
- 上司・先輩として気をつけるべき2つコミュニケーション
- IPO・上場企業なら必須の健康管理体制づくり
- 飲みニケーションは、メンタルヘルスに良いのか・悪いのか?
講師・アドバイザー
-
株式会社iCARE
看護師・保健師 / 衛生管理者一種杉本 歩
開催日
4月19日(月) 13:00〜13:30
担当:杉本
:受付終了
4月21日(水) 13:00〜13:30
担当:杉本
:受付終了
4月23日(金) 13:00〜13:30
担当:杉本
:受付終了
4月26日(月) 13:00〜13:30
担当:杉本
:受付終了
4月28日(水) 13:00〜13:30
担当:杉本
:受付終了
4月30日(金) 13:00〜13:30
担当:杉本
:受付終了
申し込み事項
- 定員
-
50社程度
セミナー後に、健康経営の実施状況や健康管理の最新情報についてフォローアップを行います。 本セミナーはYouTubeで配信いたします。 - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
- 注意事項
- 本セミナーは、人事労務担当者さま向けのセミナーです。他社様へのご紹介やシステム連携をご希望の方は専用の窓口からお問い合わせください。