Carelyは、生まれ変わります。

日経平均株価を構成する225銘柄の8割を超える企業が健康経営度調査に回答するなど、
人的資本経営の土台としてますます注目される健康経営。
この健康経営は従業員の健康リスク低減、組織の活性化などから
企業の持続的成長につながる一方で、健康経営優良法人取得に向けた
データの収集・整理に、膨大な時間が必要となります。
そこで鍵を握るのが、健康データをクラウドで効率的に一元管理し、蓄積されたデータを
様々な組織階層や時系列できめ細かく集計・分析できる健康管理システムです。
本セミナーではこうした背景のもと、
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパスとして掲げる弊社の取り組み方向性、
大きくリニューアルされるCarelyの2023年製品ロードマップ、
本年12月末にリリースされる最新機能をデモも交えてご紹介します。
こんな方におすすめ
- 大企業で健康管理業務・健康経営の推進を担当している方
- 健康管理システムの導入を検討している方
- 現状の健康管理システムが使いづらく、システムの乗り換えを検討している方
- Carelyについて知りたい方
当日は、質疑応答の時間もありますので、
もしご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお聞きください。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
クラウドシステムと専門家の力で働くひとの健康を創る
- 株式会社iCARE 代表取締役CEO 山田洋太
Carelyのリニューアルの背景とともに、どのように従業員の健康を創り持続的な事業成長につなげていくのかなどを弊社代表取締役CEOである山田よりご説明いたします。 - 第2部
-
2023年 Carely 製品ロードマップ
- 株式会社iCARE プロダクト責任者 泰道 大輔
2023年、Carelyにどのような機能が追加され、アップデートされていくのかを解説します。企業組織構造に合わせて健康経営をきめ細かくサポートする機能、休復職者対応機能、健診関連機能など、健康管理システム導入を検討される方々の実務に役立つ内容をお届けします。 - 第3部
-
本年12月末リリースの最新機能の紹介とデモ解説
- 株式会社iCARE プロダクト企画 木村 舞衣
本年12月末にリリースされる「部署多階層機能」などをCarelyのデモを交えて解説します。実際に健康管理システムを使うことが多い人事労務担当者、産業保健スタッフの方々におすすめのセッションとなります。
講師・アドバイザー
-
株式会社iCARE
代表取締役 CEO山田洋太 -
株式会社iCARE
プロダクト責任者泰道 大輔 -
株式会社iCARE
プロダクト企画木村 舞衣
開催日
申し込み事項
- 定員
-
200社程度
本セミナーはZoomウェビナーにて配信いたします。 セミナー後に、健康経営の実施状況や健康管理の最新情報についてフォローアップを行います。 - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
- 注意事項
- ・同業の方および弊社判断にてご参加をご遠慮をいただくことがございます。
・お預かりした個人情報は、本セミナーの参加確認及びサービスに関するご案内、次回以降に開催するセミナーのご案内に利用させていただきます。
・申し込みフォームにご入力いただいた情報は、参加者情報の共有、及び、セミナーや製品紹介のご案内送付をさせていただきます。
プライバシーポリシー(個人情報保護基本方針)及び個人情報の取り扱いについては下記よりご確認ください。
——————————————-
【個人情報利用企業】
株式会社iCARE(https://www.icare.jpn.com/privacy-policy/)
——————————————-
個人情報保護管理責任者
株式会社iCARE
【個人情報に関する問合せ先】
marketing@icare-carely.co.jp