産業保健ビギナー講座 / 保健師が実務を学べる3時間

産業保健ビギナー講座 / 保健師が実務を学べる3時間のアイキャッチ画像

予防医療の必要性は20年以上も前から訴えられています。
しかし、未だに多くの人が病気やけがをして初めて治療のために病院を訪れています。そこで働く世代での生活習慣病やメンタルヘルスをケアするために、産業保健こそが重要な役割を担っているのです。

本講座では実務経験の少ない(1~3年目)の保健師/看護師の方を主な対象に、産業看護職としての一歩を踏み出すきっかけと現場で役立つ学びを提供するオンライン講座です。

セミナー概要

プログラム

第1部
12/14開催:ケースカンファレンス
  • 「休職・復職支援」-休職中の生活面のサポート-

ケースカンファレンスのみ出席を先着20名に絞らせていただきます。 アンケートに回答いただいた方には録画を共有いたします。

講師・アドバイザー

  • 山崎

    保健師・助産師・看護師・第一種衛生管理者
    山崎

開催日

12月15日(火) 15:00〜16:00
担当:山崎
:空席あり

申し込み事項

定員
20名
対象者は現在、企業で産業看護師、産業保健師として働いている方のみとなります。(経験社数1社、業務年数1〜3年)※未経験者はセミナー対象外となります。
参加費
無料
参加・視聴方法
本ページからお申し込み後、「ご参加URL」をお送りします。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
注意事項
より学びの深いイベントにするため、
出席を先着20名に絞らせていただきます。

本セミナーは、保健師/看護師など、産業保健職のみなさま向けのセミナーです。
同業の方および弊社判断にてご参加をご遠慮をいただくことがございます。

キャンセルをご希望の方は、申込時に送信されるメールにその旨ご連絡ください。

セミナーへの参加はこちらから

開催中のWEBセミナー

他社の健康管理ってどうやってるんだろう?
健康管理の法改正情報や企業事例について定期的に開催しています。