健康経営の最前線2022 〜 企業がまず取り組むべきことは?

健康経営を始めるにあたり、何から始めるべきかご存知でしょうか。
年々難易度の高まる健康経営優良法人の取得に向けて、
はじめの一歩を知りたい方向けのセミナーをお届けします。
前半は年間150社を超える企業の健康経営や働き方改革を支援する
社労士の齋藤 英樹氏による講演、後半は健康経営の具体施策について
マーシュ社、iCARE社がソリューションを紹介いたします。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
三井住友海上経営サポートセンター 齋藤 英樹 氏
- 健康経営を推進していくための組織作りと仕掛けづくり
ちょっとした工夫で、できることから健康経営をはじめてみよう!! SDGsを道しるべとした健康経営の推進を意識する取組事例や活用ツールのご紹介
- 第2部
-
マーシュジャパン株式会社 久保田 剛平 氏
- 病気との闘いと仕事を上手く両立していくときに収入面はどうなるの?
GLTD制度という仕組みを活用し会社側/社員側の双方にとって 納得感のある制度を構築していきませんか?
- 第3部
-
株式会社iCARE 大北 健一朗 氏
- 健康経営の投資対効果とは?
あまり知られていない健康経営の「投資対効果」にスポットを当て、 健康経営に取り組むことで、企業の事業成長につながるロジックを解説します。
講師・アドバイザー
-
三井住友海上経営サポートセンター
税理士有資格者 社会保険労務士齋藤 英樹 -
マーシュジャパン株式会社
シニアバイスプレジデント久保田 剛平 -
株式会社iCARE
健康経営アドバイザー大北 健一朗
開催日
3月02日(水) 13:00〜14:00
担当:複数
:受付終了
申し込み事項
- 定員
-
50社程度
セミナー後に、健康経営の実施状況や健康管理の最新情報についてフォローアップを行います。 本セミナーはYouTubeで配信いたします。 - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
- 注意事項
- 本セミナーは、人事労務担当者さま向けのセミナーです。他社様へのご紹介やシステム連携をご希望の方は専用の窓口からお問い合わせください。