大手総合エンターテインメント企業の
株式会社ポニーキャニオンがCarelyを導入開始
〜健康管理体制を強化し、健康経営優良法人の認定取得を目指す〜

株式会社ポニーキャニオン
従業員数
450名
業種業態
IT・情報通信業
導入理由
  • 紙やエクセルでのデータ管理から脱したい
  • 健康診断を効率化したい
  • 健康経営を推進したい
  • 会社の健康状態を可視化したい
  • 従業員の能動的な健康管理
  • 健康データの活用

株式会社iCARE(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山田洋太)が開発・提供する健康管理システムCarelyは、株式会社ポニーキャニオン(所在地:東京都港区、代表取締役社長:吉村隆)により、導入が開始されました。

導入の背景

1966年に創業し、時代とともに音楽・映像コンテンツで世の中のエンターテインメント・文化を支えてきた株式会社ポニーキャニオン。「ポニーキャニオンは、一人ひとりの持つ創造性を大切にし、ダイバーシティを推進することで新たな価値を生み出し続けるオンリーワンカンパニーになる」をビジョンに掲げ、社員全員が“その人らしく”自由で新しい価値創造・イノベーションができる環境の実現を目指し、2019年のオフィス移転以降、ABW(※)の導入など職場環境づくりや働き方改革を進めています。今後さらに全社で健康経営を推進していく土台を構築すべく、Carelyの導入に至りました。健康管理体制を効率化および一元化し、健康経営優良法人の認定取得も目指していきます。

本サービスの導入による具体的な利用内容は、以下を想定しています。
・健康診断の管理効率化
・健康情報のペーパーレス化
・健康データの一元管理と活用
・組織の健康状態を可視化したい
・従業員の能動的な健康管理
・健康経営の推進及び健康経営優良法人の認定取得

※ABWは、Activity Based Workingの略称で、働く人のActivity(活動)に基づき、時間と働く場所を自由に選択し、生産性を高める働き方のこと

株式会社ポニーキャニオンからのコメント

人事総務本部 人事総務2部 部長 古宇田 隆之助様

私の方で、iCARE社様が主催していた健康経営優良法人認定セミナーに参加したことがきっかけでCarelyに出会いました。時を同じくして、社内で健康経営への取り組みを始めようという機運が徐々に高まり始めたところで2回ほどシステムのご説明を頂きました。
数社から類似システムのプレゼンを受け、関係者で検討を重ねた結果、機能面、UI、既に導入済みの他システムとの連携性などからCarelyを選びました。
Carelyを導入したことで、健康関連業務の効率化が図れるようになれば、より多くの従業員と向き合うことに時間を費やすことができるようになると考えています。
弊社として今後積極的に健康経営を推進していくという方針のもと、Carelyにかかる期待は非常に大きく、最大限活用していきたいと考えております。

【株式会社ポニーキャニオンについて】

代表者:代表取締役社長 吉村 隆
所在地:東京都港区六本木一丁目5番17号 泉ガーデンANNEX
事業内容:音楽、教養、文芸、スポーツ、映画、娯楽など各種オーディオ・ビジュアルコンテンツ、及び書籍の企画、制作、販売、映画配給、イベントの企画制作、地方創生事業
URL:https://www.ponycanyon.co.jp/

人事労務担当者必見!
Carelyを導入して
業務改善された企業様の
事例を無料配布中!
ダウンロード資料イメージ
資料ダウンロード
はこちらから